利用規約

BLACKVUE CLOUD 利用規約

1. 目的

 

本利用規約の目的は、Pittasoft株式会社(以下「当社」と)と会員との間での、BLACKVUE CLOUDサービスおよび当社が提供するさまざまな関連サービスの使用に関する権利、義務、責任、その他の必要事項を明確にすることです。

 

韓国国内のユーザーは、 こちら のBlackVue Cloud利用規約を確認してください。

その他の国のユーザーは、 こちら の利用規約を確認してください。

2. 定義

 

本利用規約で使用される用語の定義は以下のとおりです。

 

1.    「サービス」とは、当社が提供し、会員が利用できるさまざまな無料および有料のサービスを指します。

 

2.    「会員」とは、当社のサービスにアクセスし、利用規約に従って当社と利用規約を締結し、当社が提供する1つ以上のサービスを利用する顧客を指します。

 

3.    「ID」とは、会員の識別およびサービスの利用のために会員によって選択され、当社が承認した文字および数字の組み合わせを指します。

 

4.    「パスワードなど」とは、特定のIDと一致し、個人情報を保護し、認証が必要な会員であることの確認のために会員が選択した文字または数字の組み合わせを指します。

 

5.    「有料サービス」とは、当社が有料で提供するさまざまなオンラインのデジタルコンテンツおよびさまざまなサービスを指します(さまざまな情報コンテンツ、ビデオオンデマンド(VOD)を含む)。

 

6.    「ポイント」または「パケット」(以下「ポイント」)とは、サービスが効率的に利用されるために当社が任意に設定、提供あるいは調整することができるサービスに関する仮想データを指します。

 

7.    「投稿」とは、会員が当社のサービスの利用期間中に、当社のサービスに掲示する文字、写真、ビデオ、サイン、手紙、声、音声、ビデオなどの情報を含むさまざまなファイルやリンクを指します。

3. サービスの説明

 

当社提供の「BLACKVUE CLOUDサービス」は、以下の方法でデータを収集します。撮影と音声録音を可能にし、会員がWi-FiとGPS機能を備えた専用のドライブレコーダーを通して収集したデータを使用し共有することを可能にするサービス環境をサポートします。上記サービスは、収集される以下のデータを使用して提供されます。

 

1.    「BLACKVUE CLOUDサービス」のアカウントが作成され、専用のドライブレコーダーが登録されている場合:

 

ドライブレコーダーで作成された画像(保存済み画像およびライブ画像を含む)、GPSデータ、および3軸センサーデータが、ユーザー本人に提供されます。ユーザーが情報の開示に同意した場合、上記情報は、当社および第三者に開示される可能性があります。当社は、ドライブレコーダーを登録したユーザーのみが利用することができる「クラウドストレージスペース」をサポートしています。「BLACKVUE CLOUDサービス」利用規約の方針によって、利用可能な保存スペース、ダウンロードおよびアップロードに関する制限が異なります。専用ドライブレコーダーから収集された情報について、登録会員が選択したファイルが、クラウドストレージスペースに保存されたり、削除される可能性があります。

 

2.    「BLACKVUE CLOUD Service」アカウントのみが作成された場合:

 

専用のドライブレコーダーを所有しないユーザーの場合、サービスを利用してドライブレコーダーを登録した会員が開示したデータのみを閲覧でき、そのサービスの一部のみを利用することができます。会員が追加のサービスを利用するには、専用のドライブレコーダーの登録が必要となります。

4. 利用規約の公開および改訂

 

1.    当社は、利用規約の内容を、会員が容易に閲覧できるよう、当社のウェブサイト及びモバイルアプリに掲載するものとします。

 

2.    当社は、利用規約の規定に関連する法令、情報通信ネットワークの利用促進などのに関係法令に違反しないよう、本利用規約を変更することができます。

 

3.    本利用規約を改訂する場合、当社は、発効日の少なくとも30日前に、第1項に規定の方法に従い、現在の利用規約と共に発効日および改訂理由を発効日前日まで公開するものとします。ただし、利用規約の改訂が会員にとって不利益となる場合は、電子メール、電子メモ、あるいはサービスにログインした時点で、一定期間同意画面が表示されるといった方法で、明確かつ個別に説明されるものとします。

 

4.    会社がその旨を発表または通知したにもかかわらず、会員が拒否の意思を明示的に表明せず、会員が30日以内に拒絶の意思を明確に表明しない場合、前項の規定により改訂された利用規約が発表あるいは通知がありながら、会員は意思を表明したとみなされ、会員は改訂された利用規約に同意したものとみなされます。

 

5.    改定された利用規約の適用に会員が同意しない場合、当社は改定された利用規約の内容を適用しないものとします。この場合、会員は利用規約を解約することができます。ただし、当社が前利用規約を適用可能でないような特別な事情がある場合には、当社が利用規約を終了する場合があります。

5. 利用規約の解釈

 

1.    当社は、有料サービスおよび各サービスについて、個別の利用規約および方針(以下、「有料サービス規約など」)を保持しており、関連する内容が利用規約と矛盾する場合は、個別の有料サービス規約などの適用が優先されます。

 

2.    利用規約に規定されていない事項あるいは解釈については、有料サービス規約などが適用されます。また、有料サービスの利用規約などに明記されていない事項あるいは解釈については、関連する法令および商慣習が適用されます。その上で利用規約の意味が明確でない場合、ユーザーにとって有利な方法で解釈されることになります。

6. 利用規約の締結

 

1.    会員になることを希望するユーザー(以下「会員申込者」)が利用規約の内容を受諾し、会員登録の申し込みを行い、当社がその申し込みを受諾すると、利用規約が締結されることになります。

 

2.    当社は、会員申込者の会員サービス利用の申請を承原則的に承諾するものとします。ただし、以下のいずれかに該当する申請については、当社はその申請を受諾せず、あるいはその後に利用規約を解約する権利を留保します。

 

A.  会員申込者が過去に利用規約に基づき、会員資格を失っていた場合。ただし、当社から会員資格の再申請の許可を得ている場合は、この限りではありません。

 

B.   会員申込者が他人の電子メールを使用した場合。

 

C.   申請者が虚偽の情報を記載した場合、あるいは当社が提示した内容を割愛した場合。

 

D.   法定代理人(両親など)の同意を得ていない14歳未満の子供の場合。

 

E.   ユーザーが8歳未満の子供の場合。

 

F.    ユーザーに起因する理由あるいは他の規制事項にユーザーが違反して会員申請を行ったことにより、承認が不可能な場合。

 

3.    当社は、第1項の規定に基づき、会員申請のタイプに応じて、専門機関、成人の身分認証、およびユーザー認証を通じて、ユーザーの本名の確認を求める場合があります。

 

4.    利用可能なサービス関連機能がない場合、あるいは技術的または業務上の問題がある場合、当社は申請の承認を延期する場合があります。

 

5.    第2項および第4項の規定に基づき、会員資格の申請の承認が与えられない、あるいは延期される場合、当社は申請者に会員資格の却下を通知するものとします。

 

6.    利用規約は、当社が申し込み手続きにおいてサブスクリプション完了の記録を行った時点で締結されます。

 

7.    当社、会社方針、時間区分および使用回数、サービスメニューなどに応じて、クラス別に会員を分類し、各々に異なる利用方法を適用する場合があります。

 

8.    当社は、映画およびビデオ製品振興法および青少年保護法に基づく評価および年齢を遵守し、会員に利用制限あるいはレーティング制限を適用する場合があります。

7. 会員情報の変更

 

1.    会員は、個人情報の管理画面を利用して、いつでも自身の個人情報を閲覧および変更することができます。ただし、サービス管理に必要とされるIDその他の変更はできません。

 

2.    会員登録の申請時に記入した事項が変わった場合、会員は自身の個人情報をオンラインで変更するか、あるいは電子メールその他の方法で、変更点を当社に通知するものとします。

 

3.    第2項の変更通知の不履行により生じる不利益について、当社は一切の責任を負いません。

8. 個人情報保護の義務

 

当社は、個人情報保護法を含む関連法令に従い、会員の個人情報の保護に努めます。個人情報の保護と利用には、当社のプライバシーポリシーが適用されます。会員が当社のプライバシーポリシーに同意した後にのみ、会員は当社サービスを利用することが可能です。

9. 会員の位置情報保護の義務

 

当社は、位置情報の保護、利用などに関する法令に準じ、会員の位置情報の保護に努めるものとします。当社の位置情報サービス利用規約に同意した後にのみ、会員は当社が提供する位置情報サービスを利用することができます。

10. 会員のID、パスワードなどの管理義務

 

1.    会員は、使用する通信端末、ID、パスワードなど自己管理する責任を負うものとし、上記の第三者の使用を許可することはできません。

 

2.    通信機器および会員のIDが、個人情報の漏洩、反社会的行為、あるいは公序良俗に反するおそれがある場合、当社は上記通信機器を介するサービス利用および上記IDの利用を制限する場合があります。

 

3.    使用する通信端末、ID、パスワードなどを第三者に盗まれたり使用されたことを会員が認識した場合、会員は、直ちに当社に連絡し、当社の指示に従うものとします。

 

4.    第3項に該当する場合、関係者の当社への通知がなかったこと、あるいは当該事実を当社に通知したが、当社の指示に従わなかったことにより生じる不利益について、当社は一切責任を負いません。

11. 会員への通知

 

1.    利用規約に別途規定がない限り、電子メールアドレス、SMSメッセージ、あるいは登録済みの通信機器への電子メモによって、当社は会員に通知を行う場合があります。

 

2.    全会員へ通知が送信される場合、当社は、第1項に規定する通知の代わりに、当社のサイトに7日以上通知を掲載することができます。

12. 当社の義務

 

1.    当社は、関連法令および利用規約で禁止される行為、あるいは公序良俗に反する行為をしないものとし、継続的かつ安定的にサービスを提供できるよう最善を尽くします。

 

2.    会員の当社サービスの安全な利用のために、当社は、個人情報保護のためのセキュリティシステムを整備し、プライバシーポリシーを公表し、遵守するものとします。

 

3.    当社は、サービスの利用に関して会員から寄せられる意見あるいは苦情が合理的と認められる場合、上記意見あるいは苦情に対する措置を講じるものとします。会員から寄せられる意見や苦情については、その措置および経過を当社サイトあるいは電子メールで会員に通知されるものとします。

13. 会員の義務

 

1.    会員による以下の行為は禁じられています。

 

A.   申請の提出および変更時に誤った情報を登録すること。

 

B.   他人の情報を違法に使用すること。

 

C.   当社が当校した情報に変更を加えること。

 

D.   当社が規定する情報以外の情報(コンピュータープログラムなど)を送信あるいは掲示すること。

 

E.   当社および第三者の著作権を含む知的財産権の侵害。

 

F.    風評被害および当社と第三者間の業務を妨害する行為。

 

G.   公序良俗に反するわいせつな行為、暴力的なメッセージ、画像、音声、その他の情報の開示あるいは掲示。

 

H.   当社の同意なしに利益目的でサービスを利用する行為。

 

I.     その他の違法あるいは正当と認められない行為。

 

2.    会員は、関連法令、利用規約の規定、利用ガイドおよび当社のサービスその他の当社から通知された事項についての注意事項を遵守しなればなりません。当社のその他の事業を阻害する行為を行うことは禁じられています。

14. サービス提供など

 

1.    当社は会員に以下のサービスの提供を提供することが可能です。

 

A.   BLACKVUE CLOUDサービスのアプリケーションの提供

 

B.   位置情報に基づく検索サービス

 

C.   LTEおよび3Gサービスを介するリアルタイム映像ライブストリーミングおよびビデオオンデマンド(VOD)サービス

 

D.   双方向音声通話サービス

 

E.   位置情報に基づくおすすめの広告サービス

 

F.    オープン広告サービス

 

G.   サービス関連商品販売のための有料サービス

 

2.    当社は、当社のサービスを特定の範囲に分割し、各範囲に対して個別に利用できる時間を指定する場合があります。ただし、その場合、関連内容を事前に公表するものとします。

 

3.    原則として、サービスは1日24時間、年中無休で提供されるものとします。

 

4.    コンピューターなどの通信機器の保守、交換または故障、通信の喪失、その他の合理的な理由によって、当社はサービスの提供を中止する場合があります。この場合、当社は、第11条に規定する方法により、会員に通知するものとします。ただし、やむを得ない事情による場合には、事前通知が不可能な場合があります。この場合、当社は事後にお知らせいたします。

 

5.    当社は、サービス提供上、必要な場合に定期検査を実施することができます。上記定期検査期間は、サービス提供画面に告知が表示されます。

15.サービスの変更

 

1.    当社は、合理的な理由によって、運用および技術的な必要性に応じ、サービスの全体あるいは一部に変更を加えることがあります。

 

2.    サービスの内容、利用方法、利用時間、変更の理由、変更するサービスの内容、適用日などに変更がある場合、サービスの最初のページに掲載されるものとします。

 

3.     当社の方針および運営上の必要に応じて、無償で提供されるサービスの全部または一部が変更、一時停止、または変更されることがあります。関連する法令上、上記変更事項に関して特段の規定がない限り、会員に対する別途補償は提供されないものとします。

16.情報の提供および広告の掲載

 

1.    当社は、当社のサービスの利用中に必要と思われる各種の情報や広告を、音声による告知書面や電子メールなどで会員に提供する場合があります。ただし、関連する法律に従い、取引関連の情報および会員からの問い合わせに回答する内容の電子メールなどは除外して、会員はいつでも電子メールの受信などをオプトアウトすることができます。

 

2.    当社のサービスの運営に関して、モバイルアプリ、Webサイト、電子メールなどのサービス画面に、当社が広告を掲載することがあります。広告を含む電子メールを受信した会員は、将来、当社からの広告電子メールを受け取ることをオプトアウトすることができます。

 

3.    ユーザー(会員および非会員を含む)は、当社が提供するサービスに関し、掲載内容の変更、修正、制限などの処置をとらないものとします。

17.投稿に関する著作権

 

1.    会員が開示し、当社サービスに投稿する投稿の著作権は、関連する投稿の著作権保有者に帰属します。

 

2.    会員が開示してサービスに投稿する投稿は、検索結果、サービスおよび関連する宣伝に掲載される可能性があり、関連する掲載に必要な範囲内で部分的に修正、複製および編集された後に掲載される場合があります。さらに、会員が当社のサービスで開示したデータは、会員の同意なしに当社が利用する場合があります。この場合、当社は著作権法の規定を遵守しなければならず、会員は、削除、検索結果からの除外、カスタマーセンターを介した関連投稿の非表示、あるいはサービス内の管理機能などの措置をとることができます。

18.投稿の管理

 

1.    会員の投稿に、情報通信ネットワークの利用や情報保護等に関する法律および著作権法などの関連法令に反する内容が含まれている場合には、当社管理者が、関連法に定められる手続きに従って、関連する投稿の中止、削除などを求めることができ、当社は、関連法に基づき措置を講じるものとします。

 

2.    当社は、前項の権利者からの請求がない場合でも、権利の侵害あるいはその他の当社の方針および関連法の侵害に関する合理的な根拠関連法に基づき、上記投稿について暫定措置などを講じる場合があります。

19. 権利の帰属

 

1.    当社のサービスの著作権および知的財産権は、当社に帰属します。ただし、パートナー契約に基づく会員の投稿や作品の投稿は上記対象外とします。

 

2.    当社は、当社のサービスに関して、当社が規定する利用規約に従って、アカウント、ID、コンテンツなどを利用する権利のみを会員に付与します。会員による、譲渡、売却、セキュリティの提供などの処分は認められていません。

20. 有料サービス

 

当社は、当社のサービスの効率的な利用および運用のために、当社のサービスを有料で提供する場合があります。有料サービスについては、当社の有料サービス規約が適用されます。

20A. アプリ内購入

 

1.    モバイルアプリには、会員がアプリ内の機能のロック解除を可能にするアプリ内購入が含められることがあります(例えば、プレミアム機能・コンテンツあるいはサブスクリプションサービスへのアクセスなど)。

 

2.    単発購入の金額は、会員の購入時に支払われ、請求されます。

 

3.    サブスクリプションの金額(例えば、月単位あるいは年単位のサブスクリプション)は、サブスクリプションの開始時に課金され、請求されます。これは、各サブスクリプションは、会員がサブスクリプションをキャンセルするまでの各更新時に、有効期限を持つサブスクリプション期間と同じ長さの追加期間分、自動更新されるためです。

 

4.   アプリ内購入のすべての請求および取引手続きは、会員がアプリをダウンロードしたプラットフォーム(例えば、Apple App StoreまたはGoogle Play Store)のApp Storeの運営者によって処理され、App Store運営者の利用規約・EULAに準拠することになります。会員がアプリ内購入に関する請求・払い戻しに関する不明な点あるいは支払い関連の問題がある場合、会員はApp Storeの運営者に直接問い合わせを行う必要があります。

 

5.    会員は、App Storeの運営者を通じてサブスクリプションをキャンセルすることができます。次回のサブスクリプション期間の請求を回避するには、サブスクリプションが更新される前にキャンセルする必要があります。会員がサブスクリプションをキャンセルした場合、会員は現在のサブスクリプション期間が終了するまでサブスクリプションサービスを継続して利用することができます。

21. 契約解除および解約など

 

1.    会員は、サービスの初動画面に掲載のカスタマーセンターあるいは管理メニューからいつでも利用規約の解約を申請することができます。当社は関連法などに基づき、直ちにその申請を処理する必要があります。

 

2.    会員が契約を解約した場合、関連法およびプライバシーポリシーに従い、当社が会員の情報を保持している場合を除き、会員の全データは解約時に直ちに破棄されます。

 

3.    会員が契約を解除した場合、その会員が作成し、自身のアカウントに登録した投稿はすべて削除されます。ただし、他のユーザーによる再投稿や、共有によって公開された投稿など、Webサイトに登録された投稿などは削除されません。ユーザーは会員をやめる前に上記の投稿を削除する必要があります。

22. 利用制限など

 

1.    会員が利用規約に基づく義務違反を行った場合、あるいは通常のサービス運営を妨害した場合、当社はサービスの利用に制限をかける場合があります。

 

2.    本条に基づき、サービス利用が制限される場合、あるいは契約が解除される場合、当社はその事実を会員に通知するものとします。

 

23. 責任範囲の制限

 

1.    自然災害あるいはそれに相当する不可抗力により、当社がサービスを提供することができない場合、サービスの提供に関する当社の責任は免除されます。

 

2.    会員に起因するとみなされる理由によるサービス利用上の誤動作について、当社は一切責任を負いません。

 

3.    サービスに関して、会員が投稿した情報、データ、事実の内容について、信頼性および正確性など、当社は一切の責任を負いません。

 

4.    当社のサービスを媒体に、会員間で、あるいは会員と第三者との間で取引があった場合において、当社は責任を負いません。

 

5.    無料で提供されるサービスの利用に関して、関連法に特段の規定がない限り、当社は一切の責任を負いません。

24. 準拠法および管轄当局

 

1.    当社と会員との間の訴訟については、大韓民国の法令、準拠法および管轄権に準拠するものとします。

 

2.    当社と会員との間で発生した訴訟は、民事訴訟法に基づき、管轄の裁判所に提訴されるものとします。

 

3.    前項の規定にかかわらず、当社と外国に居住地を有する者、あるいは拠点とする者との間で発生した訴訟については、ソウル中央地方裁判所を管轄裁判所とします。

25. 発効日

 

本利用規約は、は2018年2月9日から発効します。

 

改訂履歴

-    第20A条(「アプリ内購入」)を追加。

BLACKVUE CLOUDプライバシーポリシー

発効: 2018525

Pittasoft 株式社(以下「」)は、BlackVue モバイルアプリケション、BlackVue ビュデスクトップ アプリケション、およびwww.blackvuecloud.com サイト(以下「ビス」)を運しています。

韓国国内のユーザーは、こちら のBlackVue Cloudプライバシーポリシーを確認してください。

その他の国のユーザーは、こちら のプライバシーポリシーを確認してください。

 

このペジでは、社のサビスを利用する際の個人デタの集、使用、および開示にする社の方針、またそのデタに連するユの選肢について明します。

のデタは、社のサビスの提供および向上のために使用されます。サビスを利用することにより、ユは本方針にい、情報の集および利用に同意したとみなされます。本プライバシポリシで特に定義されていない限り、本プライバシポリシで使用される用語は、社のBLACKVUE CLOUD利用規約と同じ意義を持ちます。

本プライバシポリシは、BLACKVUE CLOUD利用規約の一部としてみなされます。また、位置情報にする個人情報は、さらに BLACKVUE CLOUD の位置情報に基づくサビス利用規約によって保護されています。

目次

  • 定義
  • 情報の集と利用
  • タの使用
  • 電子メルの受信を拒否またはサブスクリプションを解除するには?
  • タの保存
  • タの
  • タの開示
  • タセキュリティ
  • 「トラッキング拒否機能」信
  • ビスプロバイダ
  • 他のサイトへのリンク
  • 子供の個人情報
  • 本プライバシポリシ更点
  • お問い合わせ

定義

個人デ

個人デタとは、そのデタから(あるいは社が所有しているか、または所有する可能性が高いと思われる個人そしてその他の情報から)識別することができる、生存する個人にするデタを指します。

利用況デ

利用況デタとは、サビスの使用によって、あるいはサビスのインフラストラクチャ自体から自動的に生成されたデタのことです(ペジ訪問の期間など)。

Cookie

Cookieとは、ユのデバイスに保存される小規模なデタのことです。

タ管理者

タ管理者とは、個人デタを理する目的と理方法を(単独、共同、あるいは他人と共同で)決定する人物を指します。

本プライバシポリシの目的上、社をユのデタのデタ管理者とします。

理者(あるいはサビスプロバイダ

理者(あるいはサビスプロバイダ)とは、デタ管理者の代理でデタを理する(デタ管理者の業員以外の)者を意味します。

のデタをより果的に理するため、社は多なサビスプロバイダのサビスを利用することがあります。

タ主体

タ主体とは、個人デタの主体であるすべての生身の個人を指します。

社のサビスを利用する個人を指します。ユは個人デタの主体であるデタ主体に対応しています。

情報の